お茶の淹れかた
3年生の生徒たちが【お茶の淹れ方と出し方】について学びました。

お茶の淹れ方のついての説明を聞いた後、それぞれのグループに分かれお茶を淹れました。
急須を使ってお茶を淹れる機会も、最近は少ないようですが、授業の内容を振り返りながら、急須を使って今回はおいしいお茶を淹れていました。
3年生の家庭科の授業の中では、マナーについての授業があります。
ヒューマンケア科では、1年生から秘書検定合格を目指し、人と関わる仕事を目指す上で必要となるビジネスマナーや社会人としての常識についても学んでいます。
